こんにちはー!ドリンク評論家のベロメーターです!
今話題沸騰中の台湾名物「台湾カステラ」がソーダになりましたので飲んでみます!

糖類(砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖)/炭酸、酸味料、香料、着色料(カラメル、黄4)
※赤字は食品添加物

| 商品名 | 
| 台湾カステラソーダ | 
| メーカー | 
| チェリオジャパン | 
| 内容量 | 
| 430ml | 
| 1日に占めるカロリーの割合 | 
| 男性6%、女性8% | 
| カロリーを消費するには? | 
| ウォーキング37分、ランニング27分 | 
| 砂糖の量 | 
| 角砂糖 11個分 | 

『台湾カステラソーダ』

今話題沸騰中の台湾名物「台湾カステラ」がソーダになりました。
台湾カステラの特徴である「ふわふわ・しゅわしゅわ」な食感を、炭酸飲料で表現したかったようです。

実際にカステラが入っているわけではなく、完全に香料で風味付けです。

デザインは「台湾カステラ」で覆いつくされています。

ボトルの上部にも生地の焼き目がついていて、ボトルの見た目は美味しそうです♪

グラスに注いでみると、キレイな黄金色をしています。
香りはカスタードのような?においがプンプンします。

味わいもカスタードのような?プリンのような?卵生地の甘ったるいフレーバー。
台湾カステラかと言われたら、たぶんわからん(笑)
そして、酸味料を使っているためけっこう酸味が強め…
開発段階で「カステラ風味」だけではインパクトがないな~酸味をもたせてメリハリをつけちゃえ~ってなったんでしょうか?
酸味を付けて、炭酸飲料として地位を優先したことで、台湾カステラの味からかけ離れたことは言うまでもない。

1回飲んだら満足で、リピートはたぶんしないかな?
でもなんとか「台湾カステラ」に近づけようと頑張っている感じは伝わってきます。。
| パッケージ | |
| 香り | |
| 味 | |
| コスパ | |
| リピート | 
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
これだけ、SNSで話題になったことでネタ的には十分に成功ではないか。
流行り物にはいち早く乗る!チェリオさんのこの企画力は素晴らしいと思います。